「子育て・節約・投資、ぜんぶ私のフィールド」

子育て主婦の投資ブログ


子育てママの私が、配当金で家計を楽に!投資の楽しさをゆるっとお届けします

はじめまして!配当生活主婦ブロガー「さん」です

2児の母、投資歴11年目の「さん」と申します。
子育ての忙しい毎日の中、「お金の不安を減らしたい!」と一念発起して株式投資をスタート。

最初は優待投資から入りましたが、資金も少なくもらえる優待も数えるほどで、夢見た生活とは程遠いもの。

優待欲しさ買った銘柄は、株価が下がり塩漬け株になるものも。

資金を増やそうとトレードにもチャレンジしたのの、投資経験も知識もない主婦が勝てるわけもなく、

ストレスが溜まり、あまり投資といい距離が最初は保てなかったように感じます。

勉強をして、自分の取れるリスクと目指す形でたどりついたのが、配当投資でした。

今では配当金で平均約月5万円をコンスタントに受け取り、生活にも気持ちにもゆとりが出ています。
このブログでは、子育て主婦でもムリなくできる投資のコツや、NISA・優待株の活用術節約と子育てのリアルを、ゆるっと&しっかりお届け!

  • モットー:投資は「楽しく、コツコツ、ムリなく」
  • 好きな投資:配当株、優待株(普段買わない贅沢な優待品が届くとテンションUP!)
  • 投資スタイル:旧NISA・Jr.NISAから新NISAをフル活用。積立+配当で将来も安心

投資を始めて1年目の年間配当金は23,000円ほどでしたが、あの「働かずにお金が入る」感動が今も私の原動力。

配当投資をする前は、売買益の利益が多く専業主婦だったこともあり

毎日スマホで株価をチェックしていましたが、

大きな損切りをした年に、自分の時間を使いストレスにさらさえた

結果がこれかと思い少しづづ、配当株を意識して買うようになりました。

今では、配当株がポートフォリオの大半を占め子育てで時間がない中でも、放置で投資を継続しています。

このブログで伝えたいこと

「投資って難しそう」「主婦には関係ない」と思っていませんか?
私が実践してきた初心者向けの資産づくりのヒントを、子育てママ目線でわかりやすくシェアします!

  • 投資の第一歩:NISAの始め方、配当株の選び方
  • 子育て×お金のリアル:節約術や家計管理、子どもの教育資金の準備
  • 配当金のワクワク:毎月の配当金報告や優待品の活用アイデア

「投資、ちょっと面白そう!」と感じてもらえたら最高です!

さんのストーリー

結婚後専業主婦が長く、夫に良くも悪くも養われる日々。夫のプレゼントを買うのも元を辿れば、夫が稼いだお金…そう思うと、独身の時のようにはお金が使えなくなってしまた。そんな時に、考えないバカなさんは、「投資って家でも簡単にできる」と飛びついたのが投資でした。最初は失敗も多かったけど(笑)、コツコツ勉強して配当金で年間78万円を達成!
今は、配当金で自分の買い物はすべてまかない、家族のプチ贅沢をカバー。まだまだ配当金だけで暮らせるわけではないので、夫に養って貰っているのには変わりありませんが、今の環境に感謝しつつ、お金に振り回されない暮らしを目指しています。

読者のみなさんへ

このブログは、子育てや家事に忙しいママが「投資で生活が楽しく豊かになった!」と思える場所にしたいです。
コメントやSNSで気軽に話しかけてくださいね!一緒に投資の第一歩を踏み出しましょう!

(投資は自己責任です、大切なお金、最終判断はご自身で納得して行ってくさい。)

お問い合わせ

ご質問や応援メッセージはお問い合わせフォームからどうぞ!


コメントを残す
メールアドレスは公開されません。※必須項目
[CAPTCHA]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA