イオン株の優待キャッシュバックを徹底解説!主婦投資家が教えるその魅力

投資に興味があるけど、難しそう…そんな初心者のあなたに朗報!
スーパーマーケットでおなじみのイオン(8267)の株主優待は、投資初心者や主婦の方にもおすすめの魅力的な制度です。
イオン株9年ほどの私の、キャッシュバックの実績や魅力をわかりやすく解説します。
投資が初めての方でも、気軽に読み進められる内容にまとめました!

イオン株の優待って何?

イオン株の株主優待で特に人気なのが、オーナーズカードを使ったキャッシュバック制度。
優待カードを使うと、イオンの店舗やオンラインショップでの買い物金額に応じて、
一定割合のキャッシュバックが受けられます。まるでお買い物がお得になる魔法のカード!

  • 対象者: イオンの株を100株以上保有する株主
  • キャッシュバック率:
    • 100株以上: 1%(新設)
    • 200株以上: 2%(新設)
    • 300株以上: 3%(旧3%相当)
    • 1,500株以上: 4%(これ以上は割愛します)
  • 対象店舗: イオン、マックスバリュ、まいばすけっとなど(一部店舗を除く)
  • キャッシュバックの受け取り: 半年ごとに集計され、キャッシュバック用紙が送られてきます
     iAEONでのWAON受け取りも可能ですが、本人名義に限ります。

:私の場合 300株保有しているので、買い物金額の3%がキャッシュバック!10万円の買い物で3,000円戻ってくる計算です。

投資家ママの実績:17回目で累計10万円超え!

2016年にイオン株を買い、2025年9月の株式分割で現在イオン株を300株保有しております
今回17回目のキャッシュバックで7,436を受け取りました。
これまでの累計キャッシュバックはなんと

102,047円!
10万円の大台に乗りました

イオン株を優待目的で購入し、ずっと保有(ホールド)しています。
購入時の株価から約320%上昇しており、
株価の値上がりとキャッシュバックの両方で大きなリターンを得ています。

気になる利回りは?

イオン株の利回り(投資のリターン)は、
配当金と優待キャッシュバックを合わせた「実質利回り」で考えています

  • 配当利回り:
    • 現在の株価ベース: 約0.75%(市場価格で計算(2025年10月15日現在)
    • 投資家ママの取得価格ベース: 約2.6%(購入時価格で計算)
  • 優待キャッシュバックを加えた実質利回り: 11.8%超
    (私が年間約14,000円キャッシュバックをもらった場合)

この高い利回りは、キャッシュバックが現金で戻ってくるため、優待利回りとして計算しています
(本来、優待はおまけというスタンスなので優待を利回りに入れることはありません。)
さらに、イオンの映画館やラウンジなどの優待も利用できるので、実際の価値はもっと高いかもしれません!

なぜイオン株は初心者におすすめ?

投資を始めて個別株は何を選べばいいか迷うのでは?!

株は生き物、値動きがあるので少しの損でも、初心者はストレスになりやすいもの。
長く持つことで、株価は上がる。その保有を続ける理由になるのが、優待や利回りだと思ってます。
少しくらい損でも、持っていればお金が返ってくると思えば保有しやすいと思います。

特にイオン系スーパーを日常的に使う主婦にとって、イオンのキャッシュバックは生活に直結するお得な制度です

  1. 生活に密着した優待
    イオンでの買い物がお得になるので、日常の出費を抑えながら投資を楽しめます。
  2. 現金キャッシュバックでわかりやすい
    優待が現金で戻ってくるため、投資の成果を実感しやすい!
  3. 長期保有で安定感
    投資家ママさんはイオン株を長年保有し、株価上昇とキャッシュバックの両方でリターンを得ています。初心者でも「買って持つだけ」でOK!
  4. 少額から始められる
    100株から優待を受けられるので、数十万円程度の資金でスタート可能。

投資家ママの投資哲学:楽しく続けるコツ

私は投資を「自分らしく生きる」ためのツールとして楽しんでいます。

  • 自分に合った投資を
    私は「優待目的」で投資を始め、今は配当投資に魅了されています。
    無理せず、自分のペースで楽しむのが長続きの秘訣!
  • 長く続けることが大事
    イオン株を長年保有したことで、株価上昇とキャッシュバックの両方で大きなリターンを得ています。
    焦らずコツコツ続けるのが成功の鍵。
  • 生活に取り入れる
    イオンのキャッシュバックは日常の買い物で使えるので、投資が生活の一部に。
    楽しみながら資産を増やし生活を豊かにします

イオン株を始めるには?

イオン株に興味を持った方へ、始めるための簡単なステップを紹介します:

  1. 証券口座を開設
    SBI証券や楽天証券など、オンライン証券会社で口座を開きます。手数料が安く、初心者向けのツールも充実しています。
  2. イオン株を購入
    証券口座から「イオン(8267)」を検索し、100株以上購入。2025年10月時点の株価は約2,000円前後なので、100株で約20万円程度必要です。
  3. オーナーズカードを受け取る
    株主になると、権利確定後の2ヶ月ほど後にオーナーズカードが届きます。
    買い物時に提示してキャッシュバックをゲット!

注意: 株価は変動します。投資にはリスクが伴うので、余裕資金で無理なく始めましょう。

まとめ:イオン株で投資を楽しく始めよう!

イオン株のキャッシュバック優待は、初心者でも楽しみながら投資を始められる魅力的な制度です。
私のように、累計10万円超のキャッシュバック実質利回り11.8%超を狙ってみませんか?
日常の買い物がお得になり、投資の成果を現金で実感できるイオン株は、
主婦や初心者にぴったりの投資先です。

あなたもイオン株で「自分らしい投資」を始めてみませんか?まずは少額から、楽しみながら一歩を踏み出しましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございます!コメントや質問があれば、ぜひお寄せください 😊

主婦目線で超お得!イオンの株主優待が改良~映画・ポップコーンorジュース復活で家族のレジャーが充実~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA