投稿日:2025年4月27日
子育てしながら投資デビューしてみませんか?
こんにちは、さんです!
子育てで忙しい毎日だけど、将来のために少しでもお金を増やしたい…そんなママさん、多いですよね。私もその一人!
そこで今回は、**NISA(ニーサ)**を使って、楽天証券で投資を始める方法をシェアします。
NISAは税金がかからないお得な制度で、初心者ママでも簡単にスタートできるんですよ。楽天証券ならポイントも貯まるから、楽天ユーザーには特におすすめ!
一緒に第一歩を踏み出してみましょう♪
NISA(日本個人貯蓄口座)は、投資で得た利益(値上がり益や配当金)に税金がかからない制度です。
通常、投資の利益には約20%の税金がかかるけど、NISAならまるまる手元に残る!
2024年から新NISAが始まり、ルールがさらに使いやすくなりました:
• つみたて投資枠:年間120万円まで(月10万円までが目安)。
• 成長投資枠:年間240万円まで。
• 非課税期間:ずっと(無期限!)。
• 投資対象:投資信託や株式、ETFなど。
子育て中の私たちには、少額からコツコツ始められる「つみたて投資枠」が特におすすめ。
例えば、月1万円からでも投資信託を買って、将来の教育資金や老後資金に備えられますよ!
私が楽天証券を選んだ理由はこちら:
1. 初心者でも使いやすい:画面が見やすくて操作がシンプル。
2. 楽天ポイントが貯まる:投資信託の積立で楽天カードを使うとポイントGET!
3. 楽天市場でSPUアップ:楽天証券で投資すると、楽天市場でのポイント還元率が上がる。
4. 商品が優秀:低コストの投資信託(例:eMAXIS Slimシリーズ)が豊富。
5. スマホで完結:子育ての合間にサクッと手続きできる。
楽天ユーザーなら連携も簡単だし、ポイントで生活費が節約できるのも嬉しいポイントです♪
では、実際に楽天証券でNISA口座を開設する手順をステップごとに解説します!
子育てで忙しいママでも、スマホがあれば15分くらいで申し込みできますよ。

ステップ1:楽天証券の総合口座を開設
1. 楽天証券の公式サイトへ
楽天証券のNISAページにアクセス。
「総合口座とNISA口座をまとめて開設」ボタンをタップ。
2. 必要情報を入力
• 氏名、住所、メールアドレスなどを入力。
• 子育て中だと時間がないので、事前にマイナンバーカードや運転免許証を準備しておくとスムーズ!
3. 本人確認書類をアップロード
スマホでマイナンバーカードか運転免許証を撮影してアップロード。
私はマイナンバーカードを使いました。5分くらいで終わったよ!
4. 審査を待つ
楽天証券の審査後、ログインIDがメールで届きます(1〜2日くらい)。
税務署の審査(1〜2週間)も同時に進むけど、仮開設ならすぐ取引を始められるよ。
ステップ2:初期設定とマイナンバー登録
1. ログイン
届いたログインIDとパスワードで楽天証券のサイトにログイン。
2. 初期設定
取引暗証番号や勤務先情報を入力。5分くらいで完了!
3. マイナンバー登録
マイナンバーカードを撮影してアップロード。
マイナンバーカードがない場合は、通知カード+他の本人確認書類でもOK。
ステップ3:NISA口座の開設手続き
• 初期設定が終わると、NISA口座の開設が自動で進みます。
• 税務署審査が完了したら、「NISA口座開設完了」のメールが届きます(通常1〜2週間)。
もし他社でNISA口座を持っている場合は、楽天証券に変更する手続きが必要です。
ステップ4:投資を始める
1. 資金を入金
楽天銀行口座があれば連携が簡単!他の銀行(例:ゆうちょ銀行)でもOK。
楽天はもちろん、ゆうちょ銀行も手数料無料でスムーズ。
2. 商品を選ぶ
初心者なら「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」がおすすめ。
世界中の株式に分散投資できて、リスクが抑えられるよ。
3. 積立設定
楽天カードで積立設定するとポイントが貯まる!
私は月3万円からスタート。100円から設置できるので無理なく続けられる額に。
注意点:NISA口座開設で気をつけること
• 他の証券会社でNISA口座がないか確認
税務署審査で「すでに他社でNISA口座がある」と判断されると、開設できないよ。
もし他社で使っているなら、楽天証券への変更手続きが必要。
• 名前が一致しているか
本人確認書類や銀行口座の名前が一致していないと、審査でつまずくことがあるよ。
旧姓のままで銀行口座を使っている人などは要注!
• 投資は自己責任
NISAは税金がお得だけど、投資にはリスクがあるよ。
詳しくは免責事項を見てね。
楽天証券でNISAを始めてみた感想
私、さんは楽天証券でNISAを始めてから、将来への安心感がグッと増しました!
月3万円の積立でも、10年後、20年後には大きな差になるって思うと、子育てのモチベーションも上がる♪
楽天ポイントも貯まるから、楽天市場でのお買い物がもっと楽しくなったよ。
子育て中でもできる小さな投資、ぜひ一緒に始めてみませんか?
質問があれば、お問い合わせフォームから気軽に聞いてね!
投資は自己責任でお願いします。詳細は免責事項をご覧ください。